首、肩の痛みを軽減する

中高年になりますと肩が痛んできますよね。四十肩五十肩といいます。肩こりの原因は首による疲れからきていることが多いです。 

首は体重の10パ―セントもある―頭を支えているので首の負担はかなりのものです。日常生活の面でいうとパソコンが原因となっていることが多いです。パソコンをいじると目線が目線が下の方にいき肩こりが起きます

↓それは…

頸椎の椎間板や椎間関節がすり減って頸椎を支えきれなくなり、安定させるために椎間板の周囲の骨が変形して骨棘と呼ばれるとげのようなものになることがあって、この骨棘が肩甲上神経を圧迫することで肩こりがおこるのです。

 

 

肩こりがひどくなると

血流が悪くなり、頭痛、めまい、しびれが起きます。眼精疲労も起きます。頭痛の治し方についてはこちらの過去記事を読んで頂けると幸いです。

 

www.mimi7blog.work

 首の病気

主なものとしては・・・

・頸椎間板ヘルニア・・椎間板の間には髄核があり(ゼリー状の)このはみ出した髄核が神経を圧迫することによって痛みが起きます。

・頸椎靭帯骨化病気・・後縦靭帯が固くなって神経を圧迫することによって手足のしびれや痛みをひき起こします。

f:id:mimi7tan:20190727093739j:plain

 

 

 

・脊髄損傷…脊髄が損傷をうけると感覚機能に障害が生じ日常生活に支障をきたします。

f:id:mimi7tan:20190727093550j:plain

その他も頸椎脊柱管狭窄症や頸肩腕症候群…etc…などがありますが代表的なものをあげました。

 

 

    首肩の痛み予防

注意する点

・枕を高すぎしない

・同じ姿勢を続けない

・柔らかすぎる布団を避ける。→柔らかすぎと背中や腰が沈むので体がゆがみやすくなります。また柔らかい布団は体温が高くなるので布団は固い布団を選びましょう。

 

f:id:mimi7tan:20190727093907j:plain

肩の痛み

肩の痛みの原因は前文通り首からきています。

原因… 悪い姿勢 体型 加齢 血行不良 生活環境 … などです。

ストレスや疲労がたまると乳酸がたまり神経を刺激するためコリ、痛みがおきます。

肩こりをまねく病気

・高血圧…高血圧になると動脈硬化になります。血流が悪くなって肩こりになります。

更年期障害…中高年の女性に頭痛、不眠の症状が現れます。

狭心症‥肩や背中のコリとなって現れることが多いです。

くも膜下出血…脳を覆う動脈が出血する病気でコリの症状となります。

結核…発熱、寝汗、食欲不振、肩こり、倦怠感の症状が出ます。

脳出血…脳内の動脈が破けて出血、痺れ吐き気などが現れます。

・尿路結石…腎臓尿管膀胱にできる結晶の石ができる病気です。★

・胆石…肝臓胆のう胆管にできる結石★

 

★はコレステロール増加が原因でなる病気です。肩こりがおきます。

いずれにしても高血圧→肩こり→重大疾患となります。体をアルカリ性にすることが大事ですね。

    首肩の痛み予防(体操)

・タオル体操…両手でタオルを握ってタオルを上にあげたり、背中をこするポーズを

とったりします。整形外科ではこの体操を推奨しています。

・腕立て伏せ…姿勢の悪い人にはかなりの効果があります。

・ストレッチ…体操など軽く汗をかくこと老廃物がとれで疲れがとれます。

運動は肩こりだけでなくすべての病気に良いです。

肩こりの原因(詳細)

肩こりになりやすい体型 姿勢

・太っている 腕に脂肪がついて重くなり、肩こり痛みになる。

・猫背 方から背中の筋肉が普通の姿勢と違い、よけいな働きをするため不自然になり肩こりが起きます。ゆがみも生じます。

加齢

加齢により老化現象がすすむため

高血圧

前文通り病気によって肩こりが生じます。

スポーツ障害、労働など

肩を酷使するスポーツや労働をすることによって肩にダメージがくることがあります。

怪我

打撲脱臼などで肩を痛めた場合。治っても再発することがあります。(雨の日など)

 

姿勢による原因は重いバックをずっと同じ肩にかけていたりでも肩こりの原因になります。不自然な姿勢になるとゆがみが生じますので姿勢は背筋をまっすぐが良いです。

 

 

 

 首が大事です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村