農業で学んだこと★着色法

おとといキャベツ農家で作業しました。

そこはキャベツだけでなくトマトやニンニクなど他も栽培していて

トマトの整枝というのかな

その作業が自分のトマトの役にたってよかった!

 

なかなかトマトが赤くならずに困っていました。ネットでもわき芽をとるとよい感じのことが書かれていましたがわき芽をとっても青いままでした。

 

農家さんに教えてもらった通りにしたら赤くなりはじめました(❁´◡`❁)

その農家さんが言うには花がついているまたはこれからつきそうな芽を枝ごと取ってしまうということでした、。

 

▲実が赤くならない原因

 

わき芽をつぼみだけしかとっていなかったのです。

実のついている下の茎ごともったいがらずに折ってしまうことを学び

赤くなることに成功しました。

 

 

画像でしめすとこれです。

青い矢印が実になるわき芽です。

 

オレンジがただの葉っぱです。

青い部分を枝ごと摘み取ったら赤くなりました。

 

こちらの写真で茎ごと切ってあるのがわかると思います。

 

芽だけでなく枝ごと折らないとダメなのです。真ん中の茎に栄養がいっぱいあるため

枝にも栄養がいくからだと思います。

 

ちなみにオレンジ矢印の葉っぱの部分もある程度とるということもおしえてもらい取ったから着色に成功したのだと思います。

 

つまり

芽とただの葉っぱの茎をある程度折るということです。

間引きの原理ですね。

 

 

 

そこでせこいのですが計算しました。

トマトとミニトマト二つで400円しました。

 

今この調子だと 700円分ぐらいの収穫予定なのでプラスになった 嬉しいです。🎵

 

これも投資法かな~って思いました。

肥料が投資で言う加工ですね。。

 

 

ミニトマトは今まで肥料なしでしたが(勝手に成るんです。ミニトマトは)

 

普通トマトは今まで失敗ばかりでした。隣のおばさんが成長させているトマトについて聞いたところ、、。肥料あげているということでした。

 

ナスは肥料いっぱいあげないと育たないと聞きました。

よくよく考えたらトマトもナス科ですもんね。

隣のおばさん本当にありがとう!←よく登場するおばさんです。感謝!

 

農家の仕事にため熱中症対策でネッククーラー購入しました。

本当にこれすると涼しいです。いつもなら農作業で暑さのせいで頭痛ばかりしています。

 

頭痛なしです。家のクーラー代も浮きました。

 

おっといけねぇ! またいつもの癖でお金のことばかり。。

 

トマトの赤くなる方法教えました。では~